人気ブログランキング | 話題のタグを見る

ポケットメモ


この世界という感情経験をデザインする

ーーー11月9日~12日ーーー

・わくわくさせるプロ inspiring professional
 であることを忘れない
 (クライアント前でも社内でも)

・なるほど、面白い、という知識価値を創造することから始める
 (それがないと空転する、虚業になる)

・つなぐ仕事がしたいんだと思う。
 (世界は僕が望むよりずっとばらばらだ)

・課題はコミュニケーションにある
 (右左脳、ビジネスとデザイン、マクロとミクロ、クリエイティブとロジカル、、、)

・ねじれの位置にあるものをつなぐ (cf デザインと経営)

・コミュニケーション課題への打ち手を提供する
 (共通言語の導入、基準の設定、ルール、テンプレート、
  ブローカー・仲介役、ファシリテーター、相互学習支援、etc)

・コンセプトがなければ成立しない
 (ブランドコンサル、戦略コンサルでさんざん体感したこと)
 -新経営コンセプト (顧客企業に提示するもの)
 -(メソッドコンセプト)
 -サービスモデルコンセプト
 -(ビジネスモデルコンセプト)
 どこかのレイヤーで「工夫」し、コンセプトがなければ勝機はない

・コンサルタントはクライアントを理解しえない
 (他者を理解したような傲慢。ハラスメント)

・場の違いを認識すること
 (無意識で不用意なアナロジーが戦略の失敗を招く)

ーーー

・leverage: 向き合うより使いこなすという付き合い方

・自分のことで悲しむような青さ/甘え

・もてる(持てる/モテる)者は丁寧に生きるべきということ
 (影響力の自覚)


ーーー

・デザインエンジニアリング

・直観による成果、のリバースエンジニアリング
 方法の育ち方

・非グレイヘアのコンサルティング=
  エンジニアリング (学習、要素分解、システムデザイン)
 +アドバイス (診断、リコメンデーション)
 (+実行支援 (プランニング、プロジェクトマネジメント))

・面白いことがいえるレベルまで深掘りする

ーーー

・解釈の問題
 (同じ現象でも、合わないという人、補完しているという人)

・すべてがエンターテイメントになる時代

ーーー

・creative strategy enables
 branded innvation
(統合的な方法による、統合的な価値提供)

・value first と money follows の間にあるものを理解する
 (課題に対する取組で価値を生むことは前提としても)

・枠組みを問い直すこと
 (既存の枠組み(ボキャブラリー)から新しいコンセプトは生まれない。)

ーー

・自分の口から発せられる真摯なメッセージは
 自らの胸に突き刺さるもの
 (発することで学ぶ)

・機は熟しているか

・nice response という responsibility

ーー

・自分を幸せにしてくれる誰か、ではなく
 幸せにしたい誰か(自分より大切な誰か)、に向き合っているか

ーー

・近くて遠い/遠くて近い ことの価値
 (移動速度の問題なのだ。
  すごくていい、存在)

・パースペクティブあってこそのデザイン

・デザインを哲学する。デザインをエンジニアリングする。

・理論に基づくプロフェッショナル

ーー

・損なわれた世界の全体性を紡ぎなおす。
 その重荷を引き受ける

・丁寧なコミュニケーション

・聞いていて楽しい夢を語ること

・内容の新しさか、スタイルの新しさか

・先行システムによる価値の量産

・ビジネス、アート、デザイン、社会、地球、個、、
 レイヤーをまたいで世界をつなぐ立面構造、統合システムを描く

・スケールとステージ

ーー

・variation of variaition
(ゲームにおける多様性。ルール/環境の多様性とプレーヤーダイナミクスの多様性
  たとえばダーツと経営は対極)

ーー

・social idea pool
  オープンイノベーションの時代のインフラ
 (ニーズ、バグ、ソリューション、テクノロジーのアイデアを共有。
   prosumer化の進展)

・流れと高さまで扱うフレームワーク

・内から読む、外から読む

・emotion の innovation とは何か
 (心は非連続性をどう扱うか  )

・value の販売チャネルとしての組織(会社)

・「シンプルなコミュニケーションができるのは
 内側で複雑に考えてるからだよね」

 エントロピー(/情報量)をどこに持つかの問題
  (内か外か)

・創造力と共有力

・未活用生産力の活用

・物語によるemersion

・誰もここまで考えないだろう、という水準まで考え抜く

・質的な変化を起こす
 qualinnovation


・designing system for branded innvation
by kuniakimat | 2007-11-13 07:43 | ポケットメモ
<< 仕事メモ 儲かるビジネスには理... メモ 「あのね」 >>